Wednesday, January 17, 2007

国國

最近、僕が思っているんですが、何で日本語の漢字と韓国と中国の漢字が違いますか?色々な場合がありますが、例えば“くに”は日本の漢字で書けば“国”なんだけど韓国と中国の場合は“國”とまた複雑な場合は“かんれん”は日本の字で“関連”で韓国と中国は“關聯”です。その三つ目の言語で大体同じ意味なんで漢字だけが違いますか?

最初から韓国の漢字が習いやすいと思ったがやっぱりそんなにやすくないんで困りました。僕がいくら日本の漢字を知っても(実は今の漢字能力は多分昔より何百倍ぐらい下)韓国の字を習うのは時間がけっこうかかりそうですね。で、何で違うかっていつも思っているがいい説明をまったく見つけられません。昔、日本にいる間に誰かいい説明してくれたがそれを忘れて苦しんでいます。何か歴史的な理由があれば、説明してくれよ!多分人によって色々な理由を聞きそうから興奮しています。

8 comments:

Doug said...

もうこのぐらいは知っていると思うけど、繁体字と簡体字の違いだ。元々日本語でも繁体字や現在と違っているカナなどが使われたけど(語源的にはカナが漢字から生まれたのを忘れないでね)、明治維新の頃(だと思う)に大幅の言語変革があって、日本の識字率を高めるために色んなことを変えたけど、その一つは繁体字から簡体字への移動だった。

台湾にまだ繁体字が使われているが、日本の理由と同じく識字率を高めるため中国大陸では地域によって簡体字が使用されていると思います。

韓国はちょっと知らないけど、ハングルの発明は16か17世紀だったっけ?多分その時代にまだ簡体字がなかったから、繁体字のままで残されたんだろう。韓国語ではもう古文以外で読める必要ないね?現代に使われてないと思ったけど、マイクの方が詳しいはずだろう。

If you don't understand that, it's probably because I tend to ramble on if I write too much, regardless of which language I choose.

Anonymous said...

よく私の理解に、あなたが外で日本人あるいは韓国人か中国人で使われたキャラクターのダイナミクスが...を同等にすると思おうとしている そして それらの間の相違 私が推測して、あなたのウェブログポストにコメントすることを試みるだろうと思って、....知識を持っていたならいいのにと思う に あなたを助ける 残念ながらこれがフリーの翻訳を通してあなたとして使われる すでに多分知っていて、...、ともかく、持っている 1 こんにちは!

Mike said...

Doug:

そう!その説明だったんだ
さすがダッグ(犬じゃない)さん

実はハングルの発明は1446年だと聞った。いつから韓国の全国に使われて俺もよく知らない。ダッグの言っていることは多分正しくて、簡体字がまだなかったから、繁体字のままで残された。もう何百年ぐらい使っている字はそのままで続けばいい方策だろう。

韓国ではもう漢字を使っている所はほとんどない。韓国の政府は80年代ぐらいに公的な所へハングルばっかり使われてっていう方策がありそうだった。今までそのままで続けているんだろう。だから現在に韓国語を勉強すれば、ハングルだけ知れば十分だ。だが、漢字をよく知っている人は信じられないほどに早く上手になるので、その方法でやって見ようかって。面倒くさいけど、だからこそ面白そうだ。

And if you can’t understand that, it’s because my Japanese has gotten that shitty.

Thanks for the post though.

P.S. If you ever have the time, feel free to correct what you see wrong with my posts. It would be appreciated.

Marc:

Dude, stop using translation programs!

Anonymous said...

my bad Mike, i just thought it felt cool communicating in another language with one quick easy click of the mouse...i won't use that translation program anymore, don't want u to wet your diaper....

Mike said...
This comment has been removed by the author.
Doug said...

>P.S. If you ever have the time, feel free to correct what you see wrong with my posts. It would be appreciated.

Ok, I'm home and not doing anything, so here come my suggestions:

original post:

色んな例文がありますが、「くに」は日本の字で書けば「国」だけど、韓国語か中国語なら「國」になり、もっと複雑の例文として「かんれん」は日本の字で「関連」で、韓国と中国では「關聯」です。その三ヶ国語(さんかこくご)で意味はほぼ同じで字だけが違います/異なりますか?
「場合」は不自然だと思う。
「三つ目の言語」と言えば、その三つの中での三つ目になっちゃって、中国語だけになる。

...そんなにやすくないんで困りました。

文法的に「易くなくて困った」がふさわしいけど、誤解を避けるため「そんなに簡単じゃなくて困った」のほうがいいかも。

comment:
いつから韓国の全国に使われて俺もよく知らない。

いつから韓国の全国使うことになったか俺もよく分からない。

ダッグの言っていることは多分正しくて、

たぶんダグが言った通りで、

もう何百年ぐらい使っている字はそのままで続けばいい方策だろう。

ちょっと言いたいのが分かると思うけど、「もう何百年も使っている字のままで続けばいいと思われたんだろう」のほうが分かりやすい。

韓国の政府は80年代ぐらいに公的な所へハングルばっかり使われてっていう方策がありそうだった。

韓国政府は80年代に公式的にハングルのみを使う方策ができたそうだ。「あるそうだ」は「あると聞いた」という意味で、「ありそうだ」は「あるように見える」という意味をするので、ちょっと気を付けた方がいい。

信じられないほどに早く上手になるので、その方法でやって見ようかって。

信じられないほど早くー 「に」がいらない。

面倒くさいけど、だからこそ面白そうだ。

もっと説明を入れた方が分かりやすいと思う: 漢字を覚えるのは面倒くさいけど、だからこそ面白そうだと思う。

Oh, and I know the translation sites for J-E/E-J and most likely K-E/E-K are shit, but what about the K-J/J-K ones?

Does this make sense:
대만에 아직 번체자가 사용되고 있지만, 일본의 이유와 같이 문맹퇴치율을 높이기 위해 중국 대륙에서는 지역에 의해서 간체자가 사용되고 있다고 생각합니다.

original:
台湾にまだ繁体字が使われているが、日本の理由と同じく識字率を高めるため中国大陸では地域によって簡体字が使用されていると思います。

Mike said...

Doug:

Thanks for the revise. I'll keep all that shit in mind next time I type up something in Japanese. At least now you can see how far it's fallen off though. As far as the K-J or J-K translation is concerned, they are much more effective than any E-J or whatever you will find but they still aren't all that great. That's why I only use them more like a word-word translator than anything else.

Kyle said...

I'm not going to lie.. I had to use a translator. I know the characters are similar, but not a lot of the mandarin I learned in middle school has stuck, probably because I never use it. Or my teacher was ineffective.

But you're basically saying that the transition of japanese to korean isn't as easy as it seems? I guess that's to be understood. Although I don't see myself trying to learn it.